▽インスタグラムでアカウントを作成せず「見るだけ」を行う方法はこちらをご参照ください。
必要な箇所の入力をしたら、画面右上の「シェア」を選択して投稿完了です。
アカウントをフォローすることで、フォローした相手の投稿がホーム画面に表示されるようになります。
ホームページの管理費・維持費の相場や内訳は?少しでも安くする方法を紹介
詳しくは、下記の記事にて解説しています。予約投稿を行う場合にも必要な手順ですので、ぜひご確認ください。
▽インスタグラムの「名前」で特殊文字を使用する方法など、詳細は以下の記事を御覧ください。
アルファベットで「a_n_o2mass」と検索すると青いチェックアイコンのアカウント候補が表示されるが、これは公式アカウントであることを証明しており、これが本物の「あのちゃん」のアカウントだ。
ハッシュタグとは、頭に「#(ハッシュ)」が付いた検索用キーワードのことです。投稿する際、キャプション入力時に「#」を付けてキーワードを入れると、ハッシュタグとして認識されます。
そこで今回は「今さら聞けない」インスタグラムの【初心者ガイド】となる超基本的な使い方・アカウント作成方法・他ユーザーのフォロー・投稿を見る・自分で写真/動画/ストーリーズを投稿するという「見る」「投稿する」という基本部分を徹底的に網羅しました!
「認証コード」は、先ほど入力したメールアドレス宛にこんな感じで届く。
インスタのユーザーネーム。複数アカウント利用の場合はここからも切り替え可能。
フォローしているアカウントがストーリーズを投稿しているとここにアイコンが表示されます。タップしてストーリーズを見ることができます。ピンクと黄色のグラデーション色で囲まれているとまだ見ていないストーリーズがあることを表します。
写真や動画の加工が終わったら「>」を選択し、「シェア」をすれば投稿完了です。公開範囲は「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」を選択しましょう。
リールとは、元の写真や動画に音楽やスタンプ、テキストなどを自由に追加して投稿できる機能です。 click here